家庭菜園でイモを大収穫しました!

山芋の収穫!
春にむかごから育てていた山芋の収穫をついにしました。
夏にはネットいっぱいに広がった葉っぱでしたが、寒くなってくるとむかごを沢山実につけました。

葉っぱが枯れてきたので、そろそろ収穫をすることにしました。
植えたスペースに対して、むかごの量が多すぎたために山芋は小さく育っていましたが、
数を多く収穫することが出来ました。
下の画像に映っているだけでも8本の山芋があります。
これは来年に植える種イモとして保管しておこうと思います。

イモは沢山採れました!

イモを掘る時は、丁寧に芋を傷つけないように心掛けますが、
それでも折れてしまいました。
数は多く収穫できたので、来年の種イモ用に取っておきたいです。
さつまいもの収穫!

さつまいもも収穫しました。
植えるのが遅かったと思いましたが、十分な量が収穫できました。
今回収穫して分かったのが、雨が降った後のほうが土が柔らかくて掘りやすいということ。
去年は雨の次の日に掘りましたので、収穫しやすかったのですが、
今年は晴れ続きの土曜日に掘ったので、土が乾燥していて硬く掘りにくかったです。
子供は大喜びで掘っていました。
貸農園でなくても、まずは家庭菜園から始めることをお勧めします。
自分で育てた野菜を食べる体験をはじめてみるのもお勧めです。

-
前の記事
貸し農園で秋野菜を始める 2021.10.06
-
次の記事
アジュール舞子でたこ釣り!たこエギには鈴をつけると爆釣! 2021.11.03