貸し農園で秋野菜を始める

夏の野菜が収穫が終わりました。
緑いっぱいの畑で、きゅうりやなすを毎週のように収穫していた楽しい週末は終わりました。
これからは秋植え野菜になります。
秋と冬の畑は畑の茶色が目立つ、地味な家庭菜園になってしまうので、
あまり好きではありません。
それでも1年間貸し農園を借りている以上は、楽しみたいので今週は秋植え野菜を始めました。
秋植え野菜を始める

秋野菜を植えました。
ねぎ、大根、かぶ、ほうれん草、サニーレタス、水菜などです。
ネギは今後も追加していきます。
種と苗は貸農園から無料(農園代に含まれていますが。)でもらえます。
蒔く時期に合わせて配布を受け取る形です。
それまでに土つくりをします。
2週間くらい前に、たい肥を事前に土に混ぜておきます。
リンク
さつまいもは順調に育っています。

来週はさつまいも掘りをします。
画像の上部に映っている山芋は、葉が枯れる11月に掘る予定です。
芋を掘る時には、長めのスコップがお勧めです。
腰を痛めなくて済みます。
リンク
貸農園でなくても、まずは家庭菜園から始めることをお勧めします。
自分で育てた野菜を食べる体験をはじめてみるのもお勧めです。

-
前の記事
2021年9月家庭菜園の状況を報告します 2021.10.02
-
次の記事
家庭菜園でイモを大収穫しました! 2021.10.23