ヤマダホームの展示場に行ってきた。

二世帯住宅を建てるためにハウスメーカーを回っていますが、
今回はヤマダホームに行ってきました。
・ヤマダホームとは?
エスバイエルとヤマダウッドハウスが合併してヤマダホームズになりました。
エス・バイ・エルはパネル工法の高級住宅。
ヤマダウッドハウスは工務店だと営業マンに聞きました。
実際に商品を聞くと、Felidiaというブランドで、オプションが違う商品がありました。
・感じたこと
ヤマダホームで話を聞いていても気になるのは、価格が安いのかどうかということ。
実際に見積もりをもらうと価格はそこまで安いとは感じませんでした。
坪単価で55万円なので、ミサワや一条に比べると実際は安いです。
ただ、建てた後のメンテナンスや保証などを考えるとどうしてもヤマダホームにする理由が見当たりません。
60年と歴史のある工務店がエス・バイ・エルを買って、
ヤマダグループに入ったことで安心はあるかもしれませんが。。。
また、街の工務店なら10年後、20年後に存続しているかは不安ですし。。。
一番いいなと思ったことは、「Felidia-el スパーフル装備住宅」だと家電が100万円分を選べれるということ。
エアコンやLED電気などを家を建てた後に必要になってつけることを考えるとお得なような気がします。
あと営業マンからは、「大塚家具」がグループ会社になったので、
カーテンは大塚家具のを選べれると言われました。
結論は、
ヤマダホームは、他のハウスメーカーと比べると値段は少し安い。
家電や大塚家具のカーテンは少し魅力がある。
でもなんかチープ感がある。。
-
前の記事
相続税の計算方法。土地の金額って路線価で計算するって知らなかった。 2020.12.26
-
次の記事
モジュールって何? 2021.01.10