手作りパンに挑戦!

朝食に食べているパンを自分で作ることは出来ないか?
週末にパンを手作りすることに挑戦しました。
パン作りに必要な道具は?
今回使用したのは、
使用する材料はすべてスーパーで購入したものです。
特別な材料を用意しなくても、パンは作れます!
パンの作り方。
材料をそれぞれ下記の分量で混ぜていきます。
出来上がりは小さいパンなら8個ほどできます。
今回は私のこぶし大のパンを4個作ることにしました。
①強力粉:250g
②バター40g。
溶かして使います。
普通だと20gくらいみたいですが、甘さを出すのに多めにしました。
③塩は2~3g、ほんの少しです。
砂糖は30g。
④牛乳は140g。
水でもいいですが、牛乳のほうが食感が柔らかくなります。
⑤ドライイーストは5g。
⑥卵は1個。
⑦オーブントースターは余熱後に、180度で20分焼きました。
分量はしっかり量ってください!
パン作りは簡単だった!
先ほどの材料の①~⑥をボウルに入れてまずはスプーンで混ぜました。
まとまりになってきたので、手でこねます。
しっかりと混ぜ合わせること10分。
やわらかいパンを作るには水分が多いほうがいいです。
ただ柔らかすぎると先ほど混ぜた生地がベチャベチャになるので、手につかない程度の生地にしました。
しっかり混ぜたら、1時間ほど1次発酵をします。
1時間後、大きく膨らんだ生地を再びこねます。
イメージは中の空気を抜くように。
そして好みの大きさにちぎります。
ちぎって形をきれいに整えたら、今度は2次発酵のために30分ほど放置します。
30分後に再び中の空気を抜くためにそれぞれこねます。
今度は20分放置。
次は焼くので、オーブンレンジのプレートに生地がくっつかないように
打ち粉をして、その上に置きます。
20分後には膨らんだ生地が完成です。
事前に温めておいたオーブンレンジに投入します。
180度で20分後にパンの完成です。
完成したパンはこちら!
中にチーズを入れた手前左のパンと、
手前右のチーズを上にのせたパンと奥の何も入れていないパンになります。
1個は写真を撮る前に食べてしまいました。。
食べた子供の感想は、「食パンみたい!」って言ってくれたので、大成功でした!

出来たパンと晩御飯の残りで、
とんかつバーガーにしてみました!

-
前の記事
お勧めの本「人生を賭けて家を買った人の末路」 2021.02.09
-
次の記事
子供が川崎病になった話。 2021.06.01