お隣の家との境界線を探す。

境界線って何?
境界戦は、お隣は隣接するお家や土地との境目になります。
境界線マークでしっかりと決めているなら安心ですが、
古い家などは曖昧になっていることもありますので、
建て替える際は注意が必要です。
今回は私の場合は、ブロック塀は誰のものかということになります。
境界線ってどうやって決めるの?
建て替えにあたりネットでいろいろ調べを進めていると、トラブルになりやすいことの1つとして、
隣接する家との境界線問題が発生するとありました。
この度建て替える予定の家は、義理の父母の家を解体し新しく建てることで考えています。
家自体は古く(築40年)、周りをブロック塀で囲っています。
ハウスメーカーに、
「家を建て替えたい」
と話をしていると登記を取ってきてくれました。
その登記と今の家とを比較するのが一番ですが、
正確に知りたいなら、「土地家屋調査士に依頼するといい」
と言われました。
流れとしては、現状の土地が登記と正しいかを調べ、隣接する家と境界線を設定する。
境界用マークはホームセンターでも販売しています。
念のため、境界を設定した内容、日時を文章でまとめて押印をもらうといいとも言っていました。
実際に境界線の設定をした場合は改めてご報告をします。
-
前の記事
セットバックって何? 2020.11.23
-
次の記事
耐力壁って何のこと? 2020.11.28