カーポートって固定資産税を取られるのか?

カーポートって固定資産税の対象??
先日はハウスメーカーの営業に言われて気になったことです。
「カーポートは固定資産税の対象となるので、取り付けるのは家を建ててから1年後にしましょう。」
カーポートは固定資産税の対象?
調べてみました。
カーポートは固定資産税の対象です!
固定資産税の対象になるのは、
・屋根があり、3方以上外周壁や建具で囲われていること
・基礎等で土地に固定されていること
になります。
詳しくは、こちらが参考になります。
カーポートでも、柱で天板を支えているタイプは基本はかからないことがわかりました。
ただ、カーポートは建ぺい率には対象になります。
注意が必要になるところです。
固定資産税の評価額は、各地域の市区町村(自治体)によって評価されています。市区町村の自治体は、「固定資産評価基準」に基づいてそれぞれ個別に不動産を評価していきます。
外構の時に一緒にしてもらったほうが、安くなると思うので、
ハウスメーカーの方の言葉を鵜呑みにするのは、危険ですね。
-
前の記事
準防火地域かどうか、どうやって調べるの? 2020.12.03
-
次の記事
相続税の計算方法。土地の金額って路線価で計算するって知らなかった。 2020.12.26